MENU

手のしびれは病院で何科を受診する?

このページにはプロモーションが含まれています。

病院を受診される方の症状の1つに「手のしびれ」がありますが、手にしびれがある方は、病院では何科を受診すればいいのでしょうか。

 

手のしびれで悩まされている方が増えているのですが、原因は何といってもこれです。

手のしびれは病院で何科を受診する?7

そうパソコン。パソコンに向かっているときの姿勢が影響していることが多いです。

よく見ると少し猫背になっていて、手も前方を出すので肩甲骨も前方に引き出されます。頚椎や胸椎の背骨のあたりが何か窮屈そうな感じがします。

 

スポンサードリンク

目次

整形外科的な症状

手のしびれが疑われる疾患は多様で考えるべきことがたくさんありますが、多くの方が真っ先に想像するのは整形外科の対象となる疾患ではないでしょうか。

 

頚部に関する疾患がある場合

頚部に何か問題がある場合、手にしびれがでることがあります。具体的な疾患でいうと、頚椎椎間板ヘルニア変形性脊椎症頚椎後縦靭帯骨化症などです。

なぜ頚部に疾患があると手にしびれが起きるかというと、手にある神経は頚部から出てくるからです。

 

こちらは人体の解剖です。筋肉で覆われています。

手のしびれは病院で何科を受診する?2

 

この筋肉と血管を取り去ると、このようにたくさんの神経が露わになります。

手のしびれは病院で何科を受診する?3

 

頚部をアップにしてみましょう。

手のしびれは病院で何科を受診する?4

 

頚部から出た神経は手の先まで伸びていきます。

手のしびれは病院で何科を受診する?5

電線を伝う電気のように、しびれは神経を伝ってやってきますので、手に届く神経の根本で何かあるとしびれが手にでるわけです。

 

胸郭出口症候群

胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)とは、胸郭(胸)から出るところで神経に何かトラブルが起こる症状です。

特に頚部から胸郭の出口付近には、腕神経叢(わんしんけいそう)といって神経がたくさん交わる部分があるので、問題が起こりやすいのです。

手のしびれは病院で何科を受診する?6

 

肘部管症候群

肘部管症候群(ちゅうぶかんしょうこうぐん)といって、肘周囲での神経の絞扼(こうやく:締め付けられること)によって起こるしびれもあります。

肘部管症候群の場合、肘より近位(肩側)にしびれがでることはなく、肘より遠位(手側)にしびれが出ます。

 

手根管症候群

次は手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)です。手首付近で神経を絞扼することによってしびれが起こります。

肘部管症候群と同様に、手根管症候群が起これば手首より遠位でしびれが起こります。

 

スポンサードリンク

内科や神経内科、脳外科的な疾患

整形外科の疾患は片側で症状が出ることが多いのですが、これからお伝えするような内科的な症状や、脳外科的な症状では両側にしびれがしたりします。

 

糖尿病

糖尿病はみなさんご存知のように、血糖が高くなる病気で、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症という三大合併症があります。

そのうち糖尿病性神経障害では左右の手足の先からしびれや痛みが起こることがあります。

 

この場合、左右対称であることが多いですし、手と足同時にしびれが起こるため腰椎椎間板ヘルニアとは区別がつきます。

 

バージャー病

バージャー病(閉塞性血栓性血管炎)でも手足のしびれや冷感を感じることがあります。

これは手の末梢血管に原因があり閉塞を起こしてしびれが起こります。片側に起こることが多いです。

 

閉塞性動脈硬化症

閉塞性動脈硬化症はASO(エーエスオー)と呼ばれることが多いです。

こちらは名前の通り、動脈が硬化して閉塞を起こす病気です。バージャー病とは違い、大血管に起こることが多いです。

こちらも片側で起こることが多いです。

 

脳梗塞

脳に梗塞が起こる病気で、片側にしびれが出現することがあります。

 

その他

多発神経炎やギランバレー症候群でも、神経症状がでるため手足にしびれが出る場合があります。

 

スポンサードリンク

受診時に気をつけること

手のしびれは何科を受診すればいいか考えてきました。

先ほどご紹介した肘部管症候群や手根管症候群のように、しびれが出る部位がわかればある程度疾患はしぼれてきます。

 

ただ難しいのはそれが全てではなく、たとえば頚の症状の場合、頚のどの部分に障害があるかによってしびれが痛みがでる部位が変わってくることもあります。

また片側に出ることが多い血管の症状が、たまたま両側同時に起こることもあります。

 

判別できない方も多いでしょうから、まずは整形外科か内科、神経内科(もしくは脳の疾患が疑われる他の症状も併発していれば脳外科)を受診し、医師にご自身の症状を伝えましょう。

 

その際、

  • いつからしびれているのか
  • どんな姿勢になったときにしびれるのか
  • どんなしびれか
  • どの部位がしびれるのか
  • 両側か肩側か

などをできるだけ詳しく伝えましょう。

 


「毎日パソコンに8時間ほど向かっています。いつも同僚に姿勢が悪いと言われていたのですが、一週間ほど前から手にジンジンしたしびれが出現するようになりました。」

 

詳しく伝えれば伝えるほど、医師は診断しやすくなりますので、ご自身のためにしっかり伝えるようにしましょう。

スポンサーリンク

目次