MENU

ヘルパンギーナにかかったら登園・登校はいつから可能か?

このページにはプロモーションが含まれています。

夏になるといつも流行するヘルパンギーナ。ヘルパンギーナにかかると出席停止になりますが、いつから登園できるのかわからない親御さんのために、ヘルパンギーナについてまとめてみました。

 

毎年夏になるとYahooのトップニュースにこのニュースが流れます。今年もまたヘルパンギーナが流行しているようです。

ヘルパンギーナは夏風邪とは違い特徴がありますので、比較的見分けがつきやすいです。

 

ヘルパンギーナの原因や症状、潜伏期間、登園がいつから可能かなど、気になる内容をQ&A形式で確認しておきます。

 

 

スポンサードリンク

目次

 ヘルパンギーナについての疑問あれこれ

ヘルパンギーナの原因は?

主にエンテロウイルス属のコクサッキーウイルスによって引き起こされます。

 

ヘルパンギーナの潜伏期間は?

2~5日です。

 

ヘルパンギーナの好発年齢は?

主に乳幼児に発症しますが、大人にも感染する可能性はあります。

 

ヘルパンギーナの症状は?

主な症状としては

  1. 38度以上の高熱
  2. 口の中の水泡
  3. のどの腫れと痛み

特に夏風邪と異なるのは1と2です。3も特徴的といえば特徴的ですが、咽頭炎などと区別しにくい場合もあります。

 

どうやって感染するの?

基本的にはせきやくしゃみをしたときに飛沫(飛んで)して感染します。ただし乳幼児に感染することが多いので、唾液がついた手でおもちゃを触り、それを触った他の乳幼児が手指を口に入れて感染することはあります。

また便から排出されることもありますので注意しましょう。

 

ヘルパンギーナの治療法は?

コクサッキーウイルスを直接やっつける薬はなく、基本的には熱が出ていれば解熱剤を投与するなど対症療法(症状に合わせた治療)となります。

高熱が出るため脱水症状には注意したいのですが、喉に痛みがあるため飲んだり食べたりするのを嫌がるお子様もいます。

 

ヘルパンギーナの予防法は?

まずは罹患(「りかん」=かかっている)乳幼児との接触を避けましょう。あとは他の感染症と同じく、手洗い・うがいが基本です。

 

幼稚園や保育所、また住んでいる地域でヘルパンギーナが流行し、自分の子どもにも同じような症状が疑われた場合、どうすればいいのか?

すぐに小児科を受診しましょう。

 

ヘルパンギーナ感染後の登園・登校はいつから可能か?

基本的には症状が完全になくなり、元気になったことがしっかり確認できてからとなります。

具体的には熱が完全に下がり、口内や喉の症状がなくなってから2日したら登園・登校は可能です。

 

ヘルパンギーナは初期のうちに対応すれば重篤化しませんので、早くお子様の症状に気づいてあげて、小児科を受診して適切な治療を受けることが重要となります。

高熱が続くと髄膜炎などを合併して重篤化する可能性もありますので、症状が疑われた場合、自己判断せずに小児科に行きましょう。

また通われている幼稚園や保育所、住まれている地域で流行しているという情報も、早期発見のカギとなります。幼稚園や保育所からの情報を仕入れたり、インターネットで流行していないかチェックするなど気をつけておきましょう。

スポンサーリンク

目次