春の甲子園大会で初出場・初優勝を果たした高校は何校あるかご存知ですか。今回は春の選抜高校野球の初出場・初優勝について調べてみました。
甲子園にはさまざまなドラマが存在しますが、初出場で初優勝まで駆け抜ける、これほど大きなドラマはありません。
以前、夏の選手権大会で初出場・初優勝した高校を調べました。
関連記事
夏の甲子園で初出場・初優勝した高校は?
高校野球の選手権大会では初出場校が活躍することがありますが、過去95回の大会中、初出場校が決勝まで進出したケースを調べてみました。 記憶に残る名勝負がたくさん生...
でもなんとなくですが、春の甲子園大会の方が初出場校が活躍している感じがするのは私だけでしょうか。
目次
選抜大会の方が初出場校は活躍しやすい?
強豪校の多くは夏に照準を絞っている高校が多いですし、直前に地方予選があり、それを勝ち抜いた直後に大会が始まので、試合勘やまとまりがあります。
春の選抜大会は秋の成績によって出場が決まります。その後、雪が多くてなかなか練習できない高校があったり、冬を夏に向けた基礎体力作りにあてたりする学校もあり、夏に比べるとチームとしての完成度が低い場合が多いです。
特に伝統校の場合、昨夏から新チームが始まり、1年がかりで予定を組んでいますから、春の選抜大会に向けて無理やり仕上げるようなことはありません。
逆に初出場校の場合、ここ一本にかけて全力で大会に合わせてくるので、仕上がりという面では強豪校より上なのかもしれません。
そんな影響もあるのか、春と夏の甲子園大会ではどちらかというと選抜大会の方が初出場校が上位に進出することが多いのではないでしょうか。
ではどんな高校が初出場・初優勝を果たしているのでしょうか。今回も第1回大会は全校初出場なので除外します。
スポンサードリンク
春の選抜大会で初出場・初優勝した高校
※この表は左右にスクロールできます。
年 | 高校 | 都道府県 | スコア | 高校 | 都道府県 |
昭和9年 | 東邦商 | (愛知) | 2対1 | 浪華商 | (大阪) |
昭和25年 | 韮山 | (静岡) | 4対1 | 高知商 | (高知) |
昭和28年 | 洲本 | (兵庫) | 4対0 | 浪華商 | (大阪) |
昭和29年 | 飯田長姫 | (長野) | 1対0 | 小倉 | (福岡) |
昭和36年 | 法政二 | (神奈川) | 4対0 | 高松商 | (香川) |
昭和39年 | 徳島海南 | (徳島) | 3対2 | 尾道商 | (広島) |
昭和42年 | 津久見 | (大分) | 2対1 | 高知商 | (高知) |
昭和43年 | 大宮工 | (埼玉) | 3対2 | 尾道商 | (広島) |
昭和47年 | 日大桜丘 | (東京) | 5対0 | 日大三 | (東京) |
昭和48年 | 横浜 | (神奈川) | 3対1 | 広島商 | (広島) |
昭和51年 | 崇徳 | (広島) | 5対0 | 小山 | (栃木) |
昭和59年 | 岩倉 | (東京) | 1対0 | PL学園 | (大阪) |
昭和60年 | 伊野商 | (高知) | 4対0 | 帝京 | (東京) |
昭和63年 | 宇和島東 | (愛媛) | 6対0 | 東邦 | (愛知) |
平成7年 | 観音寺中央 | (香川) | 4対0 | 銚子商 | (千葉) |
平成16年 | 済美 | (愛媛) | 6対5 | 愛工大名電 | (愛知) |
初出場で初優勝した高校は選手権大会14校。それに対して選抜大会で初出場・初優勝を達成したのは16校。
わずかに選抜大会の方が多い結果となりましたが、大会の回数が選抜大会の方が10回少ないことを考えると、やはり選抜大会の方が初出場・初優勝がでやすいともいえそうです。